こんにちは、もちょです。
今回は、サッカー視聴歴11年の僕が、北海道コンサドーレ札幌の選手たちの特徴やミシャ式サッカーでの役割などをご紹介していきたいと思います!
第3弾は悪魔の左足を持つ男福森 晃斗選手です!
前回の田中選手編はこちら。
約4年ぶりに開幕戦からコンサドーレの試合を見ていますが、中々複雑なサッカーをしていますよね。
試合を観戦する際に、なんだかフォーメーションがコロコロ変わるけど、どうなってんの?とか、選手のポジションがよく変わるし、何が起こってるか分からん!なんていう煩わしさは無いでしょうか?
「選手たちが“どんな特徴”だからミシャ式サッカーでは“こんな役割”を担っているのか」ということを理解することで、そんな煩わしさを解消できるかもしれません。
この記事を読んで、コンサドーレの試合がいつもより分かりやすかった!と感じていただければ幸いです。
福森 晃斗選手とは
公式HPより
左足のキック精度が武器の守備職人。
ゴール前でFKなんか取れちゃうと期待しちゃいますね。
サイドチェンジを多用するコンサドーレにとって必要不可欠な選手です。
プロフィール
北海道コンサドーレ札幌の公式サイトに詳しいプロフィールが載っています。
特にQ&Aのコーナーが面白いので、必見です。
特徴
福森選手の特徴をザックリ言うと…
- 悪魔の左足
- しっかり縦パスを刺せる
- カバーリングが上手い
- 最近は中央でプレー
- 1対1の守備は少し苦手
です!
それでは、詳しくご紹介していきます。
公式HPより
・悪魔の左足
これはもう、福森選手の代名詞となっていますね。
FKやCKを取れれば福森選手がいることで得点チャンスが何倍にも上がります。
さらに、ストレート系のボール、滞空時間の長いボール、グラウンダーで速いボールなど様々な球種を蹴り分けられることも特徴です。
サイドチェンジを使いたいコンサドーレとしては福森選手のキック精度が大きな武器となっています。
・しっかり縦パスを刺せる
福森選手は左足の精度が高いからか、自信を持って縦パスを出せている印象です。
その縦パスが攻撃のスイッチになることも多いので、効果的なパスを出せているということですね。
・カバーリングが上手い
基本的にマンツーマン守備をするコンサドーレですが、DFラインの選手たちは状況に合わせて様々な対応をしなければなりません。
そんな中で、福森選手は味方が逃がしてしまった相手やスルーパスに対してのポジショニングが非常に良い選手です。
DFラインの他の選手が積極的に前に出て相手を潰しにいけるのは福森選手が背中を守ってくれているからですね。
・最近は中央でプレー
18節辺りからチームとしてのビルドアップの形を変えたことで、今までは可変後に左SBのような位置を取っていた福森選手が左CBのような位置に変わりました。
これによって、サイドでアップダウンして菅選手を助けるというよりも中央でプレーする機会が多くなりました。
カウンター時には一気に前線まで上がって行ってゴール前に顔を出すなんていうシーンもあります。
個人的にはサイドでアップダウンしているよりも、中央の方が福森選手に合っていると思います。
・1対1の守備は少し苦手
福森選手はポジションの都合上、相手のWGやSHを相手にすることが多くなります。
そうすると、どうしてもスピードが持ち味のサイドアタッカーと1対1をすることが多くなってきます。
その1対1の守備が少し不安なことがあります。
ミシャ式での役割
ここでは「サッカーを集約すると、この4つの局面で構成されている」とよく言われる“サッカーの4局面”にフォーカスしてお話していこうと思います。
コンサドーレがミシャ式サッカーを行う上で、この4局面において福森選手がどのような役割を担っているかをご紹介したいと思います。
・ボールを保持しての攻撃
ボール保持時の福森選手の役割として一番に挙がるのが、やはりサイドチェンジの長いボールを正確に蹴ることで相手の陣形を広げることです。
サイドチェンジだけでなく、裏抜けした味方選手へのロングパスやアーリークロスなどのとにかく左足のキック精度を活かすような役割ですね。
特に、左側にポジションを取ることが多いので対角で待っている金子選手と非常に相性が良いです。
正確なサイドチェンジのボールを送ることで1対1のドリブルを得意とする金子選手に1対1の状況を提供することが出来るからですね。
さらに、“特徴”でもお伝えした効果的な縦パスを刺して攻撃のスイッチを入れるということも役割です。
DFラインでボールを回している際に下りてきた興梠選手や青木選手に良い縦パスを入れてくれます。
・ボール非保持での守備
ボール非保持での守備では少し下がり目でカバーリングの良さを活かしていますね。
状況にもよりますが前に出ていく守備は田中選手や宮澤選手、岡村選手に任せてカバーリングの準備をしている印象です。
・ボールを奪った瞬間
福森選手は遠くの味方に高精度のパスを送れるので、奪った瞬間の攻撃の起点になることが出来ます。
最近では、奪った位置が自分から遠くボールを受けられない位置だと判断すると、前線まで上がって行ってフィニッシュの役割をこなすこともあります。
・ボールを失った瞬間
福森選手はボールを失った瞬間にしっかり下がって最後の防波堤になる役割をしてくれています。
田中選手や高嶺選手が即プレスをかけに前へ出ていった裏をカバーしています。
まとめ
以上、福森選手の特徴とミシャ式サッカーでの役割をご紹介しました!
今回紹介した特徴や役割を意識して試合を観戦していただければ、福森選手のプレーをより深く楽しんでいただけると思います。
この記事で、より一層コンサドーレの応援、Jリーグの視聴を楽しんでもらえたら幸いです。
では、また!
コメント