こんにちは、もちょです。
今回は、海外サッカー初心者さん向けにスペインのラ・リーガからおすすめチームをご紹介!
「ラ・リーガに興味はあるけど、どのチームを観ればいいかわからない…」そんなあなたへ!
今シーズンのラ・リーガは、強豪3チームの特色が際立ち、見どころ満載。
そして、日本代表・久保建英が所属するチームも見逃せません。
この記事では、海外サッカー視聴歴11年の僕が厳選した各チームの魅力や注目選手を「このチームならハマる!」という視点で解説していきます。
これを読めば、あなたにぴったりのチームが見つかるはず!
最後までお楽しみください。
※昨シーズンの記事はこちら。
ラ・リーガおすすめチーム
ラ・リーガってどんなリーグ?
おすすめチームを紹介する前に、まずはラ・リーガについて簡単に説明します。
ラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)は、スペインのトップリーグで、20のチームがホーム&アウェイの全38試合を戦い、優勝を争います。
特徴として、テクニックに優れた選手が多く、ポゼッションを得意とするチームが多いことが挙げられます。
イングランド・プレミアリーグのような派手なカウンターは少ないものの、流れるようなパスワークを楽しめるチームが多いのが魅力です。
主に、
・レアル・マドリード
・アトレティコ・マドリード
の3チームがリーグのトップを争っており、これらの対戦は非常にハイレベルで見ごたえがあります。
それでは、いよいよおすすめチームの紹介に行きましょう!
おすすめチーム1:バルセロナ
強さ:★★★★★
(★5をMaxとして評価)
監督:ハンジ・フリック
注目選手:ハフィーニャ
本拠地:Spotifyカンプ・ノウ
バルセロナといえば、ポゼッションサッカーの代名詞ともいえる存在。
華麗なパスワークで相手を崩すスタイルは、どんな監督が率いてもブレません。
今季から就任したフリック監督は、そこに「裏抜け」の攻撃を徹底させ新たな武器を加えました。
これにより、昨シーズンの不調が嘘のようにチームは安定。
加えて、守備面では超攻撃的なハイラインを採用し、積極的にオフサイドを狙う戦術を取っています。
その戦術を体現するのがハフィーニャ。
彼は左利きのウイングでありながら、中盤でもプレーできる万能型。
絶妙なタイミングでの裏抜け、前線からのハイプレスで攻守両面に貢献しています。
最近はハイライン戦術が徐々に対策されてきていますが、個々の選手の能力の高さで試合を決める場面も多く、「強いバルセロナ」が戻ってきた印象。
パスサッカーが好きな人、攻撃的なサッカーを楽しみたい人にはバルセロナがおすすめ!
おすすめチーム2:レアル・マドリード
強さ:★★★★★
(★5をMaxとして評価)
監督:カルロ・アンチェロッティ
注目選手:キリアン・エンバペ
本拠地:エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
バルセロナと双璧をなす存在、それがレアル・マドリード。
バルセロナが組織的なサッカーをするのに対し、レアル・マドリードは「個の力」で勝負するチーム。
選手たちは試合中に自ら最善の判断をし、プレーの幅を広げます。
アンチェロッティ監督も選手の自由を尊重し、細かい指示を出さないことで有名です。
今季、そんなレアル・マドリードに加入したのがエンバペ。
シーズン序盤はプレッシャーからか本調子ではなかったものの、最近は完全復調。
圧倒的なスピードを生かした裏抜けや、左サイドに流れてのドリブルが冴え渡っています。
さらに、FWにはヴィニシウス、ロドリゴ、MFにはベリンガム、バルベルデ、CBに復帰のアラバなど、スター選手がずらり。
個々のスキルが高く、時にはとんでもないスーパープレーが生まれるのがこのチームの魅力です。
ド派手なプレーやスーパースターの活躍を楽しみたい人にはレアル・マドリードがおすすめ!
おすすめチーム3:アトレティコ・マドリード
強さ:★★★★★
(★5をMaxとして評価)
監督:アントニオ・コンテ
注目選手:ロメル・ルカク
本拠地:スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ
「堅守速攻」といえば、アトレティコ・マドリード。
シメオネ監督のチームは、相手の強みを消す鉄壁の守備と、ボールを奪ってからの鋭いカウンターが持ち味。
でも最近は、パスをつないで攻めるスタイルにも挑戦中で、より多彩な攻撃が見られるようになっています。
さらに、相手の戦い方に応じて戦術を柔軟に変えられるのも特徴的。
試合ごとのフォーメーション変更はもちろん、試合中でもスムーズにシステムを切り替えることがよくあります。
そんなチームの新戦力が、フリアン・アルバレス。
彼はFWながら守備でも貢献し、前線からのプレスやプレスバックを惜しみません。
カウンター時には迷わず最前線へ飛び出し、そのスピードと決定力でゴールを狙います。
さらに、不動のエース・グリーズマンとのコンビも絶妙。
この2人の連携は要チェックです!
組織的な守備やカウンターが好きな人にはアトレティコ・マドリードがおすすめ!
番外編:レアル・ソシエダ
強さ:★★★☆☆
(★5をMaxとして評価)
監督:イマノル・アルグアシル
注目選手:久保建英
本拠地:レアレ・アレーナ
「このチームを紹介する理由?それは、久保建英がいるから!」
ソシエダは本来ポゼッションを好むチームですが、守備がしっかり整理され、カウンターのほうが効果的な印象。
そんな中で、攻撃のキーマンとなっているのが久保。
彼のドリブル突破はリーグ内でも屈指で、2~3人に囲まれながらも単独で突破するシーンが多発。
ボールを繋ごうとするチームにとって、彼なしでは攻撃が成り立たないと言ってもいいレベルです。
休養なのか、何試合か久保を出さずに全く攻撃の形が作れず、イマノル監督が現地のファンから批判を浴びることもありました。
そのぐらい、久保建英のチームになってきているソシエダ。
「久保建英のプレーを観たい!」という人にはレアル・ソシエダがおすすめ!
まとめ
以上、ラリーガのおすすめチーム4選でした!
この記事のまとめとしては…
・バルセロナ→パスサッカーが好きな人、攻撃的なサッカーを楽しみたい人におすすめ!
・レアル・マドリード→ド派手なプレーやスーパースターの活躍を楽しみたい人におすすめ!
・アトレティコ・マドリード→組織的な守備やカウンターが好きな人におすすめ!
・レアル・ソシエダ→「久保建英のプレーを観たい!」という人におすすめ!
ということでした。
「結局この3強か…」と思うかもしれませんが、今シーズンは3強それぞれが好調で、チームの個性がより際立っています。
3強のサッカーはもちろん面白いですが、それぞれ異なるスタイルを持っているので、違った楽しみ方ができるのも魅力です。
さらに、久保建英のプレーを楽しみたいならレアル・ソシエダも見逃せません!
番外編として紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
この記事を参考に、自分にぴったりのチームを見つけて、ラ・リーガを楽しんでください!
それでは、また!
※今シーズンのセリエAおすすめチームはこちら
※こちらのサイトでラリーガの結果が確認できます。
コメント