北海道の猫飼い歴11年が教える!猫の寒さ対策&あったかグッズまとめ【猫の豆知識】

こんにちは、もちょです。

突然ですが猫飼いの皆さん。

「猫ちゃんって寒さに弱いですよね?」

たぬまる家は北海道で猫を飼い始めてもう12年目。

冬が来るたび、「今年もこの寒さをどう乗り切る?」と試行錯誤を繰り返してきました。

寒冷地で猫を飼うなら、ちょっとした工夫やアイテム選びが愛猫の快適さを左右します。

「寒さに弱いっていうけど、どこまで対策すればいいの?」 「北海道や東北の冬でも猫がぬくぬく過ごせるグッズって?」

そんな疑問を持つあなたのために、実体験をもとにした防寒対策とおすすめグッズを紹介します。

寒い季節も愛猫と一緒に快適に過ごせるよう、ぜひ参考にしてください!

 

スポンサーリンク

 

【はじめに】寒冷地の猫の住環境とは?

北海道や東北地方などの寒冷地で猫を飼うにあたって、天候や寒さの影響を理解しておくことが必要です。

人間が寒いと感じるのと同様に、猫にも適正温度があり、それを下回ってしまうと健康に影響を与える可能性があります。

猫の適正温度の目安

  • 温度:25度前後が理想的と言われる
  • 室温が20度以下になると、猫が寒さをストレスと感じる可能性が高い
  • 温度以外にも、風が直接当たる場所に長時間いると寒さを感じる

 

※猫の適正温度に関する記事はこちら。

 

【猫が寒さを感じたときのサイン】

これらの行動が見られたら、猫は寒さを感じているかも?

  • 丸まって動かなくなる
  • 震えたり、こもってしまう
  • 耳元や足元が冷たくなっている

 

※猫の寒さを感じた時のサインに関する記事はこちら。

 

【猫の防寒対策】

猫の防寒対策には、大きく分けて以下のような手段があります。

住宅内の温度を上げる

  • 窓辺の断熱
  • 屋内ヒーターの採用
  • 猫より低い位置に暖かい場所を作る

 

※猫のための住環境の記事はこちら。

 

おすすめの防寒グッズ

  • 猫用ホットカーペット:導入するだけで猫の冬の過ごし方が大きく変わる
  • 暖かい猫ベッド:厚みがあり囲まれたデザインのベッドを選ぶと、冷気を防ぎやすく快適に過ごせる
  • 猫用こたつ:猫はこたつが大好き!

 

ペット用ホットカーペットに関する記事はこちら。

 

※たぬまる家御用達のホットカーペットはこちらから。

MagCruise ペット ホットカーペット 40*40cm カバー2枚 日本製コイル 17段階タイマー ペット用ヒーター 温度調節 安全 設計 猫 小型犬 中型犬 ペットヒーター メタルコーティング 丸洗い 犬 うさぎ 寒さ対策 湯たんぽ 暖房器具 破断防止 クリスマス 水洗い

 

【猫の健康対策】

冬に水を飲まなくなる?

猫は元々、砂漠で生きる生き物。水分をあまり取らなくても大丈夫なように進化してきました。

しかし、全く水分がいらないかと言われると、そうではありません。必要量こそ少ないですが、十分な水分補給をしておかないと、脱水・尿路結石・便秘のリスクが!

さらに、「冬になると、うちの猫が全然水を飲まない…」そんなお悩み、ありませんか?

  • 冬でも猫がしっかり水を飲むコツ
  • 飲水量が減る原因と対策
  • 北海道で12年猫を飼う筆者の実践方法

寒冷地の猫飼いが試して効果のあった方法を詳しく解説した記事がありますので、ぜひチェックしてください。

あなたの愛猫も、冬を健康に過ごせる環境を整えましょう!

 

スポンサーリンク

 

【おわりに】

猫は暑さにも寒さにも敏感です。

寒冷地で猫を飼うなら、適切な防寒対策をすることで、猫も飼い主も安心して冬を越せます。

12回目にもなる北海道の冬を、こーんなリラックス状態でお迎え中のゆきまる。

この記事を読んで、皆さんのおうちの猫ちゃんも、こんなにリラックスしてくれることを願います。

また、今後は寒冷地に住む猫に関しての様々なピンポイント記事を増やし、より役立つ情報をお届けしていきます。

新しい記事が追加された際は、本記事内でリンクを更新していきますので、ぜひ定期的にご覧ください!

それでは、また!

※ペット用ホットカーペットの公式HPはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました