たぬまるblogへようこそ!
箱入り息子
今回は、うちのまるのお口がちょっと臭う話…
同じように飼い猫ちゃんの口臭に悩んでいる方やこれから猫ちゃんを飼う方の口臭ケアの参考に読んでいただければ幸いです。
猫ちゃんの口臭ケア!~猫だって口臭くなるんです~
みなさん、猫ちゃんの口臭対策ってどうしてますか?
歯磨きをして健康な歯を保ってあげたい
以前は気にならなかった口臭が気になる
でも、歯磨きが得意な猫ちゃんって少ない!
だいたい逃げていきますよね…
私も例に漏れず、ずーっと歯磨き問題に悩まされて来ました。
まるは子猫の時から「ちょっと歯茎が弱い子だね~」と獣医さんから言われていました。
なので、小さい時から口臭予防をいろいろ試してきました。
ラ◯オンから出てる歯磨きシート
ビル◯ック(ペーストタイプ)
K―ブ◯ッシュ(スプレータイプ、スポイトタイプ)
知り合いから分けてもらった水に混ぜる液体(名前忘れた)
などなど…
結構試してみましたが、どれも多少よくなる…かな?くらいの効果しか出ず…
まるの場合、口臭どころか歯石がたくさん付いてしまっていたということもあり、あまり効果を感じなかったのもあるかも知れませんが…
まず最初に試した中で1番効果があったのはK―ブ◯ッシュでした。
スプレータイプとスポイトタイプがあり、スプレータイプはシュッとなるのが嫌だったみたいでスポイトタイプを使っていました。
でもこれ使用方法が、
使用後1時間は食べたり飲んだりさせないで下さい。
朝夕1回ずつ使ってください。
と、書いてありまして。
朝ご飯を食べて水を飲んだ所で捕まえて歯磨きをしてたんですが、まるがそのタイミングを覚えてしまい毎回ベッドの裏に隠れるようになっちゃったんです…
まあ、朝の時間が無い時に隠れられちゃうともう歯磨きできませんわ(泣)
私:「今日は歯磨きしませんよ~私仕事行く準備してるだけですよ~」
まる:「僕警戒してないですよ~、ちょーっと寝室に用事あるだけでぇ~」
っとお互い心理戦が始まります。
これが毎朝毎朝あるもんだから、結構ストレスでした…
当然まる自身もストレスだったことでしょう。
そして、一回に使う量が結構多いのでコスパが悪い。
「もっといい商品ないかなー」
「贅沢言えば使うタイミングとか関係ないやつがいいなー」
そんな時見つけたのがこちら。

リデンタウォータープラス!
水に混ぜるタイプなのでタイミングとか関係無し!
ちょっとミントっぽい匂いがするので最初はちょっとクンクンしてましたが「ま、いっか」といつも通り飲み始めました。

どばっと出る系の口なので注意
レビューに3日で口臭が消えた!とか
歯石がぽろっと!とか書いてるんですよ。
えーそんなにー?と半信半疑で2日目に口を匂ってみたところ、なんと少し良くなってる…!
1か月ちょっと経った現在はよーく匂えば若干するけど、今までにないくらいの改善っぷり!
こ、これは期待出来る…!!
使い方は、水700mlにリデンタ5mlを混ぜるだけ。
お値段はちょっとお高めですが1度に使う量はほんの少しなのでコスパも良さそう。
原液はミントっぽい香りですが、水で薄めるのでほとんど気にならないよう。
見た目も普通のお水です。
お腹が緩くなるという口コミもありましたがまるの場合は大丈夫でした。
お腹の弱い猫ちゃんは混ぜる量をほんっとーに少しずつのところから様子を見てあげると安心ですね。

(歯磨き液入りとも知らずに)水飲み中

なぜがいつもちょっと斜めから飲む
ちなみにまるが使っている食器は7歳の誕生日プレゼントにあげたやつ。

まるさん、お邪魔です
こちらもよかったのでまた詳しく紹介したいと思います。
〇まとめ
以上、猫ちゃんの口臭ケアについて書いてきました。
参考になったでしょうか?
うちのまるはほかの猫ちゃんたちと比べても口臭がキツイタイプの猫ですが、リデンタは口臭ケアの効果がしっかりと出たのに加え歯磨きをする手間も省けるので、おすすめです。
中には、ほんのわずかなミントの匂いが苦手でリデンタを混ぜた水を飲んでくれない猫ちゃんもいるみたいなのでそこには注意が必要です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また!

もも!
コメント