【北海道コンサドーレ札幌】高嶺朋樹選手、完全移籍で漢気復帰!期待の戦力補強

あけましておめでとうございます、もちょです。

新年一発目!

いきなりですが嬉しいニュースが飛び込んできました!

ベルギー1部コルトレイクで活躍していた高嶺朋樹選手がコンサドーレに完全移籍で加入することが発表されましたね!

3シーズン前までコンサドーレに所属していた高嶺選手。

2025年シーズンからJ2で戦う中、漢気復帰してくれたと話題に。

今回の記事では、高嶺選手の復帰に対するサポーター目線の感想や期待をまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

素直に嬉しい!戦力として申し分なし

高嶺朋樹選手が3シーズンぶりにコンサドーレに帰ってきました。

まずは「おかえりなさい!」と言いたいですね。

完全移籍での加入ということで、戦力として長期的に期待できるのが大きいポイントです。

コルトレイクでの活躍は詳しくわかりませんが、ベルギー1部でプレーしていた実績がある選手が戻ってくるというのは、J2で戦うチームとしては贅沢すぎる補強ではないでしょうか?

また、以前の在籍時から見ても実力は申し分なく、岩政新監督のもとでどのように活躍してくれるかが今から楽しみですね!

 

復帰の背景に疑問…それでも期待は大きい!

素直に嬉しい反面、「なぜこのタイミングで復帰なのか?」という疑問も少し頭をよぎります。

 

J2降格後の復帰、もっと上のオファーはなかった?

高嶺選手は順調にステップアップしていた印象がありました。

ベルギーでプレーを続けるか、あるいはJ1のクラブからもオファーがあったのでは?と思ってしまいます。

J2に降格したコンサドーレを選んでくれた背景には、きっとクラブや札幌への強い愛着があるのでしょう。

 

ミシャ監督との相性が原因?

前回の在籍時、高嶺選手はミシャ監督のもとでプレーしていましたが、監督交代が復帰に影響した可能性も考えられます。

岩政新監督のもとで、これまで以上に力を発揮できる環境が整ったのかもしれません。

 

チームに与える影響

この復帰は、選手層の強化という面で非常に大きな意味を持ちます。

 

浅野や岡村の移籍を補う補強

浅野選手や岡村選手の移籍が決定的と言われている中での高嶺選手の復帰は、戦力補強の第一弾として十分すぎますね。

さらに青木選手や近藤選手の残留表明もあり、主力が徐々に固まってきています。

新しいシーズンに向けて、チーム全体が良い方向に向かっていると感じられます。

この記事を書いている最中に契約更新選手の一覧が公式LINEから送られてきました。

現時点で移籍の噂が出ていない主力組はほぼ全員残るという形に。

一年でJ1復帰を目指すコンサドーレにとって、今のところ満足いく選手層になってきているんじゃないでしょうか。

 

チームメイトとの相性

高嶺選手は以前在籍していたため、チームメイトとの相性やコミュニケーションは問題はありません。

北海道の寒さや雪にも慣れていますしね。

このスムーズさは即戦力として大きなアドバンテージになります。

 

今のコンサに嬉しい中盤の潰し屋

ここで、以前の在籍時に高嶺選手のプレー特徴をまとめた記事を貼っておきます。

この記事でも書いた通り、高嶺選手は中盤でボールを奪いきるアグレッシブさと、そのボールをカウンターにつなげる視野の広さが魅力です。

昨シーズンのコンサドーレは中盤の守備にやや不安がありましたが、高嶺選手の加入で大きく改善されそうです。

ベルギーで磨かれた強度とパススキルで、さらに頼れる存在になって帰ってきてくれるのが楽しみですね!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

以上、高嶺朋樹選手、完全移籍で漢気復帰!期待の戦力補強でした。

高嶺朋樹選手の復帰は、サポーターとして本当に嬉しいニュースです。

ベルギーでの経験を活かし、J2という舞台でも圧倒的なプレーを見せてくれることを期待しています。

監督が代わった新体制で、彼がどのようなプレーを見せてくれるのか楽しみですね。

2025年シーズン、まずは開幕戦で高嶺選手がどのような存在感を発揮するのか、今から待ち遠しいですね!

そして、契約更新選手の一覧が出たということで、ぼちぼち新シーズンの戦力について考えていこうかなと。

それでは、また!

※選手の特徴まとめ記事はこちら

 

(こちらのサイトでコンサドーレの全試合結果を確認いただけます)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました