こんにちは、もちょです。
今回は、サッカー視聴歴11年の僕が、北海道コンサドーレ札幌の選手たちの特徴やミシャ式サッカーでの役割などをご紹介していきたいと思います!
第10弾は細かいタッチで相手を切り裂く青木 亮太選手です!
前回の金子選手編はこちら。
約4年ぶりに開幕戦からコンサドーレの試合を見ていますが、中々複雑なサッカーをしていますよね。
試合を観戦する際に、なんだかフォーメーションがコロコロ変わるけど、どうなってんの?とか、選手のポジションがよく変わるし、何が起こってるか分からん!なんていう煩わしさは無いでしょうか?
「選手たちが“どんな特徴”だからミシャ式サッカーでは“こんな役割”を担っているのか」ということを理解することで、そんな煩わしさを解消できるかもしれません。
この記事を読んで、コンサドーレの試合がいつもより分かりやすかった!と感じていただければ幸いです。
青木 亮太選手とは
公式HPより
細かいタッチが特徴のドリブラーです。
ゲームメイクもお手のもの。
プロフィール
北海道コンサドーレ札幌の公式サイトに詳しいプロフィールが載っています。
特にQ&Aのコーナーが面白いので、必見です。
特徴
青木選手の特徴をザックリ言うと…
- 細かいタッチのドリブルが武器
- タメを作れる
- 下りてゲームメイクも出来る
- 決定力不足と言われていましたが…
です!
それでは、詳しくご紹介していきます。
公式HPより
・細かいタッチのドリブルが武器
青木選手の最大の特徴と言っていいのが、細かいタッチのドリブルです。
シャドーのポジションで起用されることが多いので、サイドに張ったところから1対1の仕掛けを行うシーンはあまり目立ちませんが、相手ペナルティエリア内でDFの隙間を縫うようなドリブルを見せてくれます。
・タメを作れる
青木選手は前線でタメを作れる選手です。
縦に急がず、ゆっくりと味方の上りを待つことが出来ます。
相手に寄せられてもボールを隠す技術があるので、中々奪われません。
青木選手がタメを作っているうちに逆サイドの選手たちが裏に抜け出してチャンスになるシーンを何度も観ました。
・下りてゲームメイクも出来る
前線での仕事が多い青木選手ですが、後方でのビルドアップが詰まりそうな時は下りて行って助けるプレーも出来ます。
巧みにボールを隠す技術とドリブルによって時間を作り出せるので、ビルドアップに落ち着きをもたらしてくれますね。
・決定力不足と言われていましたが…
一時期は「青木選手が決めてればなぁ…」みたいな試合が続いたこともあって、決定力不足が囁かれていました。
しかし、最近はその影もなく決めるところで決めてくれていますよね。
特に、28節に決めてくれた終了間際の逆転弾は興奮しました。
ミシャ式での役割
ここでは「サッカーを集約すると、この4つの局面で構成されている」とよく言われる“サッカーの4局面”にフォーカスしてお話していこうと思います。
コンサドーレがミシャ式サッカーを行う上で、この4局面において青木選手がどのような役割を担っているかをご紹介したいと思います。
・ボールを保持しての攻撃
ボール保持時の相木選手の役割はドリブルで違いを作ることとビルドアップの助け役になることです。
まず、ドリブルで違いを作ることは言わずもがな、お得意の細かいタッチのドリブルで相手を切り裂くことですね。
コンサドーレがボール回しをしていく中で、青木選手が1人、2人と躱してくれることでビルドアップがスムーズになっていきますし、青木選手が引き付けてから逆サイドへの展開でチャンスを作るシーンもよく見ます。
さらに、WBと入れ替わってサイドから仕掛けることもあります。
このWBとのコンビネーションは最近、ますます磨かれてきている印象です。
そして、次にビルドアップの助け役になることですね。
青木選手は密集地帯でもボールを奪われない技術があります。
後方でボールを回している際に、青木選手が下りて来てボールを引き取り、キープすることで敵を引き付けることが出来ます。
そこから、他の選手たちがポジションを動かしビルドアップをスムーズに行えるようにするための時間を作り出すことが求められていると思います。
・ボール非保持での守備
ボール非保持時の守備に関しては他の選手同様に、自分のマークへのプレスが役割です。
もう少し細かく役割分担を見ていくと、相手のCBに前線からプレスをかけていくというよりは、中盤の守備を任されています。
コンサドーレのマンツーマン守備は相手2CBに対してトップ+シャドーの1枚でいき、残りのシャドーが相手アンカーやボランチの片方を見る形です。
青木選手はこの守備のアンカーやボランチをマークする役割をすることの方が多いですね。
・ボールを奪った瞬間
ボールを奪った瞬間はとにかく前線に関わるのが青木選手の役割です。
ドリブルでタメを作りながら味方が上がる時間を稼いだり、自分で行ける時はフィニッシュまで持っていくことが求められていると思います。
・ボールを失った瞬間
ボールを失った瞬間にはほかの選手と同様に、即時奪回の為に即プレスをします。
そして、プレスバックもしっかり行うのが青木選手の役割です。
非保持時の守備でも、前線でプレスに出るよりも中盤での守備を任されるとご紹介した通り、相手のボールホルダーにプレスバックでプレッシャーをかけることも求められています。
しかし、激しくいきすぎて躱されることもあるので、そこは成長していって欲しいですね。
まとめ
以上、青木選手の特徴とミシャ式サッカーでの役割をご紹介しました!
今回紹介した特徴や役割を意識して試合を観戦していただければ、青木選手のプレーをより深く楽しんでいただけると思います。
この記事で、より一層コンサドーレの応援、Jリーグの視聴を楽しんでもらえたら幸いです。
では、また!
コメント