こんにちは、もちょです。
今回は、8月14日からいよいよ開幕するイングランドプレミアリーグで注目の移籍TOP7をランキング形式で紹介していこうと思います。
サッカー観戦歴11年の僕が絞りに絞って、7人の移籍をピックアップしましたので新シーズンを観戦する際の参考にしてください。
※現時点(2021年8月11日)で公式に移籍が決定していると報道されているものに限ります。
おススメのチームはこちら

いよいよ開幕!イングランドプレミアリーグの注目移籍TOP7!
【目次】
7位:ビリー・ギルモア(チェルシー→ノリッジ(ローン移籍))
〇注目ポイント
チェルシーの注目若手選手の1人です。
出場機会を求めての移籍となりました。
ノリッジで主力としてコンスタントに試合に出続けて、プレミア残留を勝ち取り、成長してチェルシーに戻って欲しいですね。
今シーズンだけでなく、今後が楽しみな選手です。
6位:パトソン・ダカ(ザルツブルク→レスター)

〇注目ポイント
正直、この選手のことはあまり知らないんですが、昨シーズンはザルツブルクで公式戦34得点、リーグ戦では27得点で得点王と、大活躍の若手みたいです。
プレミアリーグでも得点を取りまくれるのか、楽しみですね。
そしてなにより、レスターは毎年とんでもない若手をどこからともなく連れてきて、大活躍っていうのがお馴染みになりつつあるので、そういう意味でも注目しています。
5位:ブライアン・ヒル(セビージャ→トッテナム)

〇注目ポイント
スペイン期待の若手の一人であるブライアン・ヒル選手。
ドリブルが得意でスピードもあります。
さらに、カウンター時の走力も兼ね備えていますので、トッテナムにピッタリな選手だと思います。
ケイン選手やソン・フンミン選手とどんなコンビネーションを見せてくれるか注目です。
4位:イブラヒマ・コナテ(ライプツィヒ→リバプール)

〇注目ポイント
若手最注目のCBと言っていいコナテ選手。
DFは一緒に組むDFに育てられて、とんでもない選手になるケースがよくありますが、リバプールはその最たる例ですね。
一昨シーズンにファン・ダイク選手と一緒にDFラインを組んでいた選手たちの成長は言うまでもありません。
昨シーズンは怪我でほぼ出場できなかったファン・ダイク選手ですが、今シーズンは戻ってきますので、コナテ選手がどれだけ成長するか大注目です。
3位:ラファエル・ヴァラン(レアル・マドリード→マンチェスター・ユナイテッド)

〇注目ポイント
レアル・マドリードではセルヒオ・ラモスとのコンビでCLを獲ったり、フランス代表でワールドカップを獲ったりと、かなり名の知れたCBです。
CBの中ではかなりスピードがある方ですが、身長の割には空中戦が弱いという弱点もあります。
マンチェスター・ユナイテッドではスピードだけが弱点と言われているマグワイア選手とのコンビになると思うので、お互いに補い合える良いコンビになりそうです。
2位:ジェイドン・サンチョ(ドルトムント→マンチェスター・ユナイテッド)

〇注目ポイント
ドイツでブレイクしたサンチョ選手ですが、満を持してプレミアに移籍です。
切れ味鋭いドリブルと両足で打てる強烈なシュートでドイツでは得点に絡んでいましたが、プレミアリーグでどこまで通用するか、どんな成長を見せてくれるか楽しみですね。
イングランド代表で一緒にやっているラッシュフォード選手やグリーンウッド選手との3トップなんて大注目です!
1位:ジャック・グリーリッシュ(アストン・ヴィラ→マンチェスター・シティ)

〇注目ポイント
マンチェスター・シティのグアルディオラ監督が熱望していた移籍です。
異例の6年契約+背番号10の着用ということもあって、かなり期待の移籍になります。
今現在でも十分活躍しているグリーリッシュ選手がグアルディオラ監督の下で育てられたら、まさに鬼に金棒ですね。
なんてったって、グアルディオラ監督はメッシ育てたりしてるんですからね(笑)
ということで、グアルディオラ監督に育てられたグリーリッシュ選手がどれだけ成長して、どれだけとんでもない選手になるのか楽しみなので1位です!
●まとめ
以上、イングランドプレミアリーグ注目の移籍TOP7でした。
この記事のまとめとしては…
・シティ、念願のグリーリッシュ選手獲得!
・ユナイテッドの補強が強烈!
・レスターの獲得選手は知らない選手でもワクワクしますね。
・やっぱり、若手に注目!
ということでした。
現段階で確定している情報だけでランキングを作りましたが、今後さらに大きい移籍があったら、短めだと思いますが記事にしようかなと思います。
そして、今回紹介したのは注目の移籍でしたが、イングランドプレミアリーグを観戦するにあたって、注目したい選手はまだまだたくさんいます。
次回は、移籍などは関係なく、僕オススメの見ておくべき選手を紹介しようと思いますので、お楽しみに!
それでは、また!
コメント