【どっちがおすすめ?】スタバ新作2024!濃厚とさっぱり!「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」と「ピンク フルーツチアアップ」飲んでみた!値段やカロリー、販売期間もまとめました。【レビュー】

たぬまるblogへようこそ!

第64回たぬまるグルメは、スタバの「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」ピンク フルーツチアアップ」のレビューです!

この記事で分かること
  • 飲んでみての感想
  • お値段
  • 発売期間について
  • カロリーなどの栄養成分
  • 通信簿(勝手に評価)
  • どちらがおすすめ?

今回は、全く違う装いで登場した2種類のビバレッジをレビューしていきます。

濃厚でクリーミーな「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」か

さっぱり甘酸っぱい「ピンク フルーツチアアップ」か

しっかりレビューして、どちらかを選ぶ際のお手伝いを出来たらなと思います。

どちらも買う!という方もいらっしゃるかもしれません。

それはそれで、おすすめです。

この記事ではカロリーやお値段もまとめているので、購入の際に参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク

 

詳しく調べてみた!

発売期間・値段

発売日

3月13日(水)~4月9日(火)

※なくなり次第終了

 

値段

 キャラメリー
ミルクコーヒー
フラペチーノ
ピンク フルーツチアアップ
トールショートトールグランデベンティ
テイクアウト678円540円579円624円668円
イートイン690円550円590円635円680円

※値段は全て税込みです。

 

カロリーなど

カロリーなどなど、栄養成分はこちらです。

 

キャラメリー
ミルクコーヒー

フラペチーノ
ピンク フルーツチアアップ
トールショートトールグランデベンティ
カロリー
(kcal)
41983106165182
タンパク質
(g)
5.20.20.20.30.4
脂質
(g)
23.50.10.10.10.2
炭水化物
(g)
46.820.826.441.245.5
食物繊維
(g)
0.20.30.30.60.6
糖質
(g)
46.620.526.040.744.9
トランス脂肪酸
(g)
0.30000
飽和脂肪酸
(g)
14.40000
カフェイン
(mg)
3525364957

 

いざ、レビュー!

『キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ』

見た目


クリームたっぷり

 


バタースコッチソースをまとわせているそうな

 

いただきます!

めちゃくちゃ濃厚!

けど、後味スッキリ!

ミルクのベースがいい仕事をしているのか、甘さとキャラメルの濃厚さがありながらもくどくないです。

コーヒーの風味もしっかり感じられ、贅沢な一品です。

コーヒー牛乳なんだけどスッキリ飲めて、キャラメルもガツンと来るのに、めちゃくちゃ飲みやすい!

ちょっと不思議なビバレッジです。

甘党さんはもちろん、甘いのがそこまで好きじゃないという方にも飲んでみてほしいです。

ちなみに、甘さ控えめ好きのもちょもゴクゴク飲みました。

 

たぬまる的通信簿

たぬまる的通信簿
氏名 『キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ』
度数(MAX5)評価
甘み★★★★★甘いんだけど、くどくない
苦み★☆☆☆☆ふんわりコーヒー
酸味☆☆☆☆☆なし
固さ☆☆☆☆☆なし
柔らかさ☆☆☆☆☆なし
濃厚感★★★★★めちゃくちゃ濃厚
不思議度★★★★★濃厚なのにゴクゴクいけます。
おすすめ度 ★★★★★

 

『ピンク フルーツチアアップ』

見た目


まさにピンク!

 


分かりずらいですが、ジェリーがたくさん

 

いただきます!

さっぱり!

こちらはキャラメリーと打って変わって超さっぱり系!

ミントがスースー、フルーツ爽やかで、口の中に風吹いたんかなと思いました。

いや、流石にふざけました(笑)

一口飲んだ瞬間に、梅の風味とミントのスッキリ感を感じたんですが…

グリーンコーヒーから抽出したカフェイン、カカオから抽出したポリフェノール(カカオフラバノール)、ハイビスカス、7種の果汁(アセロラ・ピンクフルーツ・クランベリー・アップル・ホワイトグレープ・レモン・ローズヒップ)を合わせたビバレッジ。泡立てる事で口あたりの柔らかさと見た目のグラデーションを出しました。甘酸っぱい風味とジェリーの食感をお楽しみください

公式HPから引用

・・・・・

ミントも入ってないし、梅のうの字もない…

皆様、一度飲んでみて下さい…

ミントのスースーも最初の梅感も感じられるはず…

全然違ったらたぬまる家の舌がおかしいということで。

とにかく!

スッキリさっぱりに全振りしたこのビバレッジ。

飲み応えがそんなになさそうと思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

スタバと言えば、飲み応え抜群のデザート系ビバレッジでしょ!と言う方は少なくないと思います。

何を隠そうクミがそうなので(笑)

しかし!

公式HPの説明にもあったように、このビバレッジにはジェリーが入っています。

しかも!

かなりたくさん入っていました!

優しいスタバの店員さんが「ジェリーが入っているので太いストローお使いください」とわざわざストローを変更してくれるくらいにはたくさん入っていました。

ホントにいっぱい入っていますので、飲み応え抜群。

こちらもデザートとしていけるビバレッジです。

甘いのが本当に苦手!という方や、今は絶対にさっぱりの気分だけどデザートいきたい、という方におすすめです。

 

たぬまる的通信簿

たぬまる的通信簿
氏名 『ピンク フルーツチアアップ』
度数(MAX5)評価
甘み★☆☆☆☆フルーツのほんのりとした甘み
苦み☆☆☆☆☆なし
酸味★★★☆☆甘酸っぱさがやみつきに
固さ☆☆☆☆☆なし
柔らかさ☆☆☆☆☆なし
さっぱり度★★★★★口の中に風吹きました
ジェリー度★★★★★すんごいいっぱい
おすすめ度 ★★★★☆

 

どっちがおすすめ?

ここで、2つを飲み比べたたぬまる家が“どっちがおすすめか”をご紹介しようと思います!

たぬまる家のおすすめは…

「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」です!

今回の2種類は全く違う方向性のビバレッジでした。

これでもかと言うほど濃厚なキャラメリーと、スッキリさっぱりに全振りしたピンク。

この2つは似ている要素がほとんどないので、完全に個人の好みで好き嫌いが分かれてしまうと思います。

ではなぜ、たぬまる家が“どちらもおすすめ!”と書かなかったのかと言うと…

キャラメリーの方がより多くの方々が楽しめるビバレッジだと思ったからです。

要するにどちらが万人受けするのかってことですね。

いつもはたぬまる家の意見だけで語らせていただいてます。

しかし、今回のビバレッジは毛色が違い過ぎて「たぬまる家的にはこっちの方が美味しいから、こっちがおすすめ!」っていうおすすめの仕方だと、偏ってしまうなと。

だって、それだと絶対にキャラメリーがおすすめになっちゃうんですから(笑)

無類の甘党クミ、フルーツの酸味苦手系もちょの組合せなので。

そこで、あくまで飲み比べた上で、どちらがより多くの人が美味しく飲めるビバレッジかということを考えた結果、キャラメリーの方をおすすめさせていただきました。

まあ、結局キャラメリーなんですけどね。

なぜ、キャラメリーの方が万人受けがいいと思ったかと言うと…

濃厚、だけど後味スッキリ!だからです。

甘党さんは濃厚で満足、そこまで甘いの好きじゃないよ!という方でも後味スッキリで問題なく楽しめると思います。

ピンクも美味しいんですが、スタバでは甘いのが飲みたい!派とか、フルーツやミントの独特な風味が苦手!という方も一定数いらっしゃるんじゃなかなと。

カバー範囲が広い!という点で今回はキャラメリーがおすすめです。

もちろん、苦手じゃなければどちらも飲んでみてほしいんですけどね。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

以上、濃厚とさっぱり!「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」と「ピンク フルーツチアアップ」飲んでみた!

この記事のまとめとしては…

・濃厚!だけど後味さっぱり!「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」

・スッキリさっぱり!「ピンク フルーツチアアップ」

・完全に方向性の違う2つのビバレッジ

・おすすめは「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」

ということでした。

今回は、キャラメルとコーヒー牛乳で濃厚!が1つ、フルーツでさっぱり!が1つという全く違う種類のビバレッジが登場しましたね。

どちらも違った美味しさでしたが、やはりたぬまる家はキャラメリーミルクコーヒーフラペチーノがお気に入り。

もうクミは、もう一回飲むことを決めたそうです。

発売から記事のアップが少し遅れてしまいましたが、購入の際の参考になれば嬉しいです。

それでは、次回のたぬまるグルメで会いましょう!

前回のたぬまるグルメはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました