こんにちは、もちょです。
今回は、現在分かっている2024シーズンの北海道コンサドーレ札幌の戦力をご紹介します!
移籍期間が、1月22日~3月27日までなので開幕後も動きはあるかもしれません。
でも、とりあえず2月24日(土)の開幕戦は現在のメンバーで戦うと思います!
ついでに、サッカー視聴歴11年の僕が戦力を見て思ったことを書こうかなと…
コンサドーレ札幌の戦力を知って、思う存分応援しましょう!
北海道コンサドーレ札幌の移籍情報まとめ
いよいよ開幕が迫っているJ1リーグ。
このブログでは今シーズンも北海道コンサドーレ札幌を追っていこうと思います。
そこで、この記事では移籍情報を整理してコンサドーレの戦力をおさらいしていこうと思います。
移籍情報
in | out | 引退 |
FW 出間 思努(昇格) | FW 小柏 剛(FC東京) | 小 野 伸 二 |
FW 鈴木 武蔵 (G大阪/期限付き) | FW 中島 大嘉 (藤枝/期限付き) | |
MF 田中 克幸(明治大学) | FW ミラン・トゥチッチ(契約満了) | |
MF 田中 宏武(藤枝/復帰) | MF 井川 空 (岡山/完全移籍) | |
MF 近藤 友喜(横浜FC) | MF ルーカス・フェルナンデス (C大阪) | |
MF 長谷川 竜也(横浜FC) | DF 福森 晃斗(横浜FC/期限付き) | |
MF 原 康介(名古屋高校) | DF 田中 駿汰 (C大阪) | |
DF 岡田 大知(福岡大学) | DF 西 大伍(岩手/完全移籍) | |
DF 家泉 伶依(いわき) | GK 大谷 幸輝 (北九州) | |
DF 高尾 瑠(G大阪) | GK 松原修平 (水戸) | |
GK 阿波加 俊太 (鈴鹿クラブ) | GK ク・ソンユン (京都/完全移籍) | |
GK 中野 小次郎(金沢/復帰) |
※ ()内は前シーズン所属チームと移籍先
2023トップチーム選手一覧
監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
GK | DF | MF | FW |
CS ドーレくん | 2 高尾 瑠 | 8 深井 一希 | 4 菅 大輝 |
1 菅野 孝憲 | 6 中村 桐耶 | 10 宮澤 裕樹 | 7 鈴木 武蔵 |
21 阿波加 俊太 | 15 家泉 伶依 | 11 青木 亮太 | 13 キム ゴンヒ |
34 中野 小次郎 | 28 岡田 大知 | 14 駒井 善成 | 23 大森 真吾 |
51 高木 駿 | 47 西野 奨太 | 16 長谷川 竜也 | 40 出間 思努 |
50 岡村 大八 | 18 浅野 雄也 | 77 チッチ | |
88 馬場 晴也 | 19 スパチョーク | ||
27 荒野 拓馬 | |||
30 田中 宏武 | |||
33 近藤 友喜 | |||
37 田中 克幸 | |||
99 小林 祐希 |
小野伸二選手、お疲れさまでした!
新戦力の感想に入る前にコンササポとしてお話しなければいけない、引退された選手がいますよね。
サッカー観てれば知らない人がいない、なんならサッカー知らない人でも名前だけは知っている。
日本サッカー界のレジェンド、小野伸二選手が長い現役生活に幕を下ろしました。
なんとコンサドーレで。
2014年当時は、めちゃくちゃビックリしましたね。
稲本選手と一緒に来たんですよね、確か。
まさかコンサドーレに来るとは思ってもいませんでした。
19シーズンからFC琉球でプレーしていましたが2シーズン後にコンサドーレへ復帰。
それから引退まで、結構長い間コンサドーレの選手として共に戦ってくれていました。
改めて見ると、合わせて7~8年くらいコンサドーレにいたんですね。
北海道、気に入ってくれたのかな?
実は僕、小野選手の引退試合を札幌ドームまで観に行きました。
壁に大きく張られていました
普段では考えられないくらいの人の数でしたね。
しかも、相手は浦和レッズ。
多分、浦和戦に合わせたんでしょうね。
浦和は小野選手にとって特別なチームでしょうから。
試合はコンサドーレが完敗でした。
試合後のセレモニーで浦和サポーターの方々とミシャ監督がバトルしていたのが面白かったですね。
そのバトルをいじる小野選手はさすがでした。
海外サッカーファンとしては、ファン・ペルシーからメッセージが届いていて、スゲーって思いましたね。
あまり小野選手のプレーをしっかりと見たことが無い僕でも、ほんとうに色んな人達に愛されてきたんだろうなぁ、というのがわかるセレモニーでした。
小野伸二選手、ありがとうございました!
戦力を見て思ったこと
移籍による戦力ダウン
さて、ここからは本題の新戦力の感想にいきましょう!
まずは戦力ダウンからお話し出来ればなと。
今季は主力を放出しすぎた感が否めないですね。
小柏、田中、福森、ルーカスなど…
特に、大きいのは小柏、田中選手の放出です。
この2選手の移籍に関してはショックすぎて個別に記事を書きましたので、良ければ読んでみて下さい。
さらに、福森やルーカスが抜けるとなると選手層は薄くなりそうです。
福森選手に関しては、中村選手にポジションを奪われた感はあったのでしょうがないかもしれません。
ルーカス選手は金子選手が移籍したことで出番は増えていましたが、怪我後から調子を落としてそのまま移籍へ。
新加入選手たちの実力がわからないもちょは、心配でなりません。
この選手はめちゃくちゃすごかったんだ!この選手良い選手ですよ、という方もいらっしゃると思います。
しかし!
もちょは2023シーズン序盤の“浅野選手右WB事件”をまだ覚えています。
いくら元々すごい選手でもコンサドーレのサッカーにフィット出来ていない段階だとそういうことが起こるので、心配しています。
特にミシャサッカーは細かいらしいですし。
浅野選手はその後、FWで大活躍。
シーズン終盤では事件の記憶を吹き飛ばすほど、右WBでも良い働きをしてくれました。
やはり加入したては難しいものなんだなと改めて認識しました。
なので、シーズン序盤は見守ろうと思います。
この後どんどん良くなるぞぉ!って思いながら、応援していきたい。
皆さんも、温かく見守りましょう。
新戦力について
先ほどもお伝えしましたが、実は僕、新戦力の皆さんのことをあまり知らないんですよね…
というのも、僕は海外サッカーをよく見る、いちコンササポなのでJリーグに関してはコンサドーレの試合しか見ないんです。
なのでJリーグで活躍していても名前を聞いたことはあるぐらいなもんで、プレーはおろかポジションすらもわかりません。
そして、今回コンサドーレの新加入選手を見た時に僕は、鈴木武蔵しか知らない!ってなりました。
大変失礼な話ですが…
でも、知ったかぶりするよりは良いかなと開き直っております。
これからコンサドーレでプレーしていく中で長所や短所を分析していこうかなと。
選手の特徴やミシャ式での役割などをこのブログでまとめていますので、そこに続々と追加予定です。
※その記事はこちら
自分の記事を紹介して終わりだと申し訳ないので、少しだけ期待している選手に触れます。
プレーも何もわからない僕にとっては18歳のルーキー2選手が要注目選手です。
U-18から昇格してきた出間思努選手と名古屋高校から加入が決まった原康介選手ですね。
理由は簡単です。
18歳でプロ契約しちゃう選手だからです!
世界的に見れば若いとは言い切れないですが、日本だとレアですよね。
いったん大学を経由してからプロになるというルートが主流になりつつあります。
コンサドーレだと岡村選手とか、有名どころだと三笘選手とか。
それでも、18歳で契約しちゃうんですからコンサドーレがすごいと認めた選手ってことですよね。
出間選手のことは少し話題に上がったりしていましたが、原選手のことは全然知りませんでした。
僕が勉強不足というのもあるかもしれませんが…
とにかく、この2選手はどんなプレーをしてくれるのか、果たしてプロで活躍できるのか楽しみです!
残ってくれた選手について
最後に残ってくれた選手についてお話しようと思います。
ずっとコンサドーレ組はやっぱり全然動きませんでしたね。
菅選手なんかは他のチームから結構誘われていたらしいですが、すんなりコンサドーレに残留してくれました。
新シーズン序盤は新加入選手たちがフィットするまで、慣れている先輩たちがリードしてくれることでしょう。
さらに、昨シーズン大活躍だった岡村選手、中村選手、浅野選手辺りが残ってくれたのも大きいですね。
岡村選手は相手のエースを完封するみたいな試合も多かったので、目を付けられているんじゃないかと心配していましたが、今のところ大丈夫。
中村選手はシーズン中盤辺りから徐々に出場時間を増やし、後半は福森選手からポジションを勝ち取りました。
この選手に怪我が無ければ、左のCBはとりあえず安泰です。
浅野選手は加入1年目というのもあって序盤はパフォーマンスがすこぶる悪い試合もありましたが、慣れてくると得点を量産してくれましたね。
1年やってさらにコンサドーレのサッカーを“分かってきた”新シーズンも活躍が楽しみです!
そして、個人的に残ってくれて一番嬉しいのは駒井選手です。
小柏選手、田中選手の移籍記事でも書きましたが、もちょ3大推し選手というものがあります。
小柏選手
田中選手
駒井選手
の3選手です。
・・・・・
2人移籍しちゃいました!
なので、駒井選手が残ってくれて一安心。
今のところですけど…
新シーズンで推しの選手を増やせたらと思います…
まとめ
以上、北海道コンサドーレ札幌の移籍情報まとめと戦力を見て思ったこと。でした。
この記事のまとめとしては…
・今シーズン(2024)いよいよ始まります!
・小柏、田中選手の移籍が痛すぎる…
・盤石のずっとコンサドーレ組
・新加入選手たちをあまり知らない…
・序盤は見守る姿勢
ということでした。
かなり大きな戦力を放出したにしては、物足りない補強と言わざるを得ませんね。
それでも、我らがコンサドーレが獲ってきた選手たちですので、信じて見守ろうと思います。
序盤はストレスのたまる試合が多くなるかもしれません。
徐々に良くなっていくコンサドーレを応援していきましょう!
その過程をこのブログで折って行けたらなと思います。
それでは、また!
※選手の特徴まとめ記事はこちら
コメント